臼杵市Z会議とは
臼杵市Z会議とは?
臼杵市Z会議では、具体的に臼杵市Z会議では大きく以下の3つの事業を実行します。
- 在宅医療介護連携推進にかかる課題抽出と研修会の実施
- 市民への啓発事業
- 在宅医療介護連携に関する相談支援(相談窓口の設置)

臼杵市Z会議 誕生まで
平成24年厚生労働省から在宅医療連携拠点事業を臼杵市医師会立コスモス病院が委託され、 地域医療福祉連携室を中心に“プロジェクトZ”をスタートしました。
Zは在宅(Zaitaku)のZです。
発足当時、コアメンバーは病院医師・ソーシャルワーカー(MSW)・ケアマネジャー(CM)の資格を持つ看護師の3名でしたが、 当初より、医師会・歯科医師会・薬剤師会・訪問看護・保健所・臼杵市(福祉保健部長・高齢者支援課・保険健康課・福祉課・総務課・コミュニティ防災課) ・歯科衛生士会・栄養士会・社会福祉協議会・居宅支援事業所(ケアマネジャー)代表・ヘルパー事業所代表 ・臼津地域リハビリテーション広域支援センターなど、行政・医療・介護・福祉に関わる各職種に参加していただき、 在宅医療連携のみならず来るべき少子高齢化に市全体で立ち向かうことを目的としていました。
平成25年度~27年度は、大分県から事業委託され、“プロジェクトZ”は4年間で様々な取り組みを行いました。
平成28年、在宅医療連携は介護保険の地域支援事業の一部として 在宅医療・介護連携事業の枠組みの中で推進していくことになったのを受けて、“プロジェクトZ”はプロジェクトとしての役割を終え、 新たに“臼杵市Z会議”として生まれ変わりました。
在宅医療介護福祉連携推進事業 臼杵市Z会議
- 所在地
- 〒875-0051 大分県臼杵市大字戸室字長谷1131番1 臼杵市医師会立コスモス病院内
- 在宅医療介護連携推進事業「臼杵市Z会議」
- 相談窓口
- 地域連携室 MSW妻川、看護師 安東看護部長
- 連絡先
- TEL:0972-62-5599(代表)
